「筋トレを始めてから背中のニキビが酷くなってきたような気がする・・・」
「トレーニングをすると、ニキビが悪化する説と肌荒れが改善される説のどちらも存在しているけれど、どちらが正しいの?」
気温が高くなってきて、タンクトップ姿でトレーニングする人も増えてくるこの時期。
肌を出す機会が増えるので、身体に出来たニキビが気になりだし、いつもよりも肌ケアを頑張る人も多いのではないでしょうか。
しかしながら、「筋トレをするとニキビが悪化する」という説もよく目にします。
この記事では、なぜ筋トレするとニキビが増えたり悪化したりすると言われているかを解説し、ニキビを増やさないために気をつけるべきポイントについてもご紹介します。
ニキビとは
一般的には思春期から青年期にかけておでこや口周り、頬などを中心に見られる発疹のことを指します。
よく、ニキビは青年期までの呼び方なので大人になってからのニキビは吹き出物とよばなければならないなどと、別物として捉えられがちですが、どちらも同じ皮膚疾患です。
正式には尋常性ざ瘡と呼び、過剰に分泌された皮脂が毛穴に溜まり炎症を起こしてできる発疹がニキビです。
顔に出来るニキビと背中などの顔以外の部位にできるニキビは別の種類である場合がありますよ!
それぞれ原因菌が異なり、身体に出来るニキビは真菌(カビ)が侵入して出来た炎症である可能性も。
原因菌は異なっても、ケアには共通するものがありますよ!
衛生面や食生活、生活習慣の見直しを行う事も改善に有効なので、次の項目でご紹介する筋トレとニキビの原因や注意点を押さえておきましょう!
筋トレするとニキビが悪化すると言われている理由
ニキビの原因のひとつにストレスの影響があります。
筋トレをはじめとする運動でストレス解消をすることも、ニキビを増やさないための対策になります。
基本的にはメリットが多い筋力トレーニングですが、ニキビの原因になると言われている理由について解説します。
皮脂の分泌によるもの
皮脂が毛穴に溜まることで炎症を起こして、ニキビの原因になってしまいます。
肌にはある程度皮脂は必要ですが、過剰な分泌は肌荒れを引き起こす場合がありますよ!
運動中に排出された汗や皮脂もニキビの原因になるので、しっかりと汗をふくこともニキビ予防に繋がります。
男性ホルモンによるもの
皮脂の分泌は男性ホルモンの働きのひとつです。
男性ホルモンのテストステロンは、脂肪を燃焼させて筋肉を増やす働きがあります。
しかし、それと同時に皮脂の分泌が増えて角質が硬くなり、その結果毛穴を皮脂が塞いで炎症を起こしてしまうため、ニキビが増えやすくなってしまいます。
また、筋トレは男性ホルモンが分泌されるから薄毛になりやすくなるのでは?と心配になる人も多いのではないでしょうか。
実際には、筋トレと薄毛の関係はありません。
こちらの記事でも詳しく解説していますので是非チェックしてみてくださいね!
マシンやウェアの衛生状態によるもの
汗をかいたウェアで長時間トレーニングしたり、不特定多数の人が使用したマシンに素肌を付けてトレーニングしたりすると、ニキビの原因となる細菌が発生しやすくなります。
トレーニングだけに気を取られがちですが、衛生面のケアが不十分だと肌への刺激になって負担をかける原因になります。
トレーニングする人がニキビを増やさないために注意すること
汗はこまめにふく
筋トレをしていて男性ホルモンが分泌されたり、皮脂が多くなるのはある程度仕方がないものとして、運動中にかいた汗や皮脂を清潔なタオルで拭いて少しでも肌荒れのリスクを回避させましょう。
長時間汗のついたウェアを身に着けていると、身体のニキビの原因となる菌が増えてしまうので、汗をこまめに拭いたりトレーニング後にシャワーを浴びて身体を清潔にしてから着替えることもニキビ予防に繋がります。
使用前のマシンの消毒
ジムによってはマシンの使用後に、シートを拭き上げるルールがある場合もありますよね。
使用前にもマシンを消毒しておくことで、より衛生面で安心してトレーニングすることに繋がります。
また、アルコール消毒は乾いたペーパーを使いましょう。
濡れている状態だとアルコールの消毒効果が薄れてしまうので注意が必要です。
食事で対策する
身体作りをしていると、ホルモンの影響を受けやすくなるという特性を意識して、それを補うような食事を目指しましょう。
肌のターンオーバーを整える脂溶性ビタミンや、ストレスや強度の高いトレーニングで増加した活性酸素から肌を守るビタミンCなどがおすすめです。
食事で補うことが難しい場合はサプリメントも活用しましょう!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
最後にこの記事のおさらいです!
– ニキビは一般的には思春期から青年期にかけておでこや口周り、頬などを中心に見られる発疹のこと
– 身体に出来るニキビは真菌(カビ)が侵入して出来た炎症である場合が多い
– 原因菌は異なっても、ケアには共通するものがある
– 筋トレをはじめとする運動でストレス解消をすることも、ニキビを増やさないための対策になり、基本的にはトレーニングがメリットになることが多い
– 筋トレがニキビの原因になるのは、皮脂の分泌や男性ホルモン、マシンやウェアの衛生状態によるものがある
– ニキビを増やさないためには使用する前のマシンの消毒や食事、汗をこまめにふくことが大切
基本的にはメリットの方が多い筋力トレーニング。
肌が荒れやすい人は特に、特性を理解した上で対策を取りましょう!